IT
霞ヶ関でパスワード付きzipファイルを廃止へ について
Yahooニュース 2020/11/18にのっていました。 メールで添付ファイルを送信する場合のZIP圧縮&パスワード設定を廃止するというものです。 これは大賛成です。そもそも意味不明かつ面倒です。送る側はまだよいとして […]
ダイソーで買ったマウスパッド 税込み110円!
マウスパッドは必須ではないですが、机によっては反応が悪く、滑りも悪かったりするので、マウスパッドは使ったほうがいいです。 エレコムなどから良いマウスパッドが発売されていますが、ダイソーでも販売しています。 税込み11 […]
[VPN] Windows起動時に自動接続する
テレワークで会社のVPNに接続している方も多いと思いますが、毎回接続が面倒で、アクセスしようと思ったらエラーになって色々確認していたらVPN接続していなかったってことがあります。 ログインしたときに自動的にVPN接続すれ […]
Chrome 自作拡張機能のエラー表示を消す
ローカルからインストールした拡張機能を有効化していると、ブラウザ起動時に、ダイアログが毎回表示される。 消すにはグループポリシーを設定する必要がある。そのため、Windows10 Pro版である必要がある。 事前に、Ch […]
Adobe AIRがいつの間にかHARMANという会社にまるごと移管されていた話
Flashサポートが2020年に終わるというニュースが最初に出たときに、AIRは終わらないというのを見てからずっと放置してました。 先程、ふとAIRのロードマップってどうなったんだろうと、調べてみたところ、 2019年6 […]
[Wijmo][angular] FlexGridFilterの選択肢をカスタマイズする
バインドする値がコードだと、フィルターの選択肢も1, 2になります。 また、booleanだったら選択肢は、true/falseになります。 それで良いならいいですが、表示している値を1/2 true/falseにしてい […]
Caps Lockってどういう意味?
よく考えたら、なんの略なのか疑問に思ったので調べてみました。 Capsとは、Capital lettersの略だそうで、”大文字”を表します。 Capital letters Lockなので、大文 […]
ポート開通確認
指定したサーバー、ポートにアクセスできるかは、LANケーブルなど、目に見えるものと違って確認するのが難しいです。確認するには、以下のような方法で簡単に確認することができます。 ※ただし以下の手順でOKとなっても必ずしも接 […]
HTMLシステムでのIME制御
Htmlを使用した業務アプリを作成すると困ることがあります。 IMEの制御ができないことです。 IME制御はシステム側で勝手に変えないというのが、現在のデフォルトだと思いますが、 昔からある業務システムの場合、IME制御 […]
.NET Frameworkの”令和”対応はいつ?
2019年5月1日より新元号「令和」が始まります。 和暦を使用する全てのシステムに影響があり、SEは大忙しと思います。 .NET Frameworkについては、Microsoftからのアップデートにより対応されるとなって […]