Eclipseのソースコメントが文字化けする
Eclipseでソースを開いたときに、日本語全体ではなく、コメントの一部のみが文字化けすることがあります。 全体ではなく、一部が四角に?の文字になります。 文字コードがおかしいのかと思っていましたが、変更しても変わらず。 […]
Edgeが起動するときにページの復元確認を表示させないようにする
Edgeが起動した状態でPCを終了すると、次にPCを起動してEdgeを起動した際、右上に確認ダイアログが表示されます。 人によるかもしれませんが、たいてい復元する必要はなく×で閉じることになります。 この操作を毎日やるの […]
[Excel] マクロ付きExcelをダウンロードして開くと、マクロの実行がブロックされる
Webサイトから拡張子xlsmのファイルをダウンロードして開くと、以下のようなメッセージが出て、マクロの実行ができないことがあります。 「セキュリティリスク このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによ […]
Adobe ReaderでPDFを開いたときに、文書の読み上げ準備が勝手に始まるのを止める
いつからか、Adobe Readerを開くと以下のようなダイアログが全面に表示されるようになりました。 起動するたびに表示されます。ページ数が多いと結構な時間がかかります。 Adobeサポートページによると、止める方法は […]
VisualStudio XAMLデバッグ時の黒いバーを非表示にするには
WPFでウィンドウ作成し、デバッグ実行すると、ウィンドウの上部に黒いバーが表示されます。 これは「UIデバッグツール」というもので、実行中に、各部品のプロパティを見たり変更したり、XAMLの階層構造を確認したりできる便利 […]
python tkinter ScrolledTextから値を取得する
tkinterの複数行入力部品ScrolledTextからの値取得について、 以前は self.txt_note.get(1.0, 0).strip() の実装で取得できていかと思ったのですが(たぶん)、 ある日実行した […]
[PowerShell] ファイルを意図的にロックする
作成したプログラムの検証で、ファイルがロックされていたとき正しく処理されるかを確認したいときがあります。 テキストファイルエディタなどで開くというのもありますが、確実にロックされている状態を作り出すには、やはりプログラム […]
[Excel] セルへの日本語入力が異常に遅い
最近、セルに日本語入力をする際、キータイプしてもセルに入力した文字がなかなか入らないことがあります。 タイプしてから実際にその文字が入るまでに数秒ずれる感じで、固まっているのかと思うほどです。(その間セルは白いまま) 英 […]
GoogleChrome94とウイルスバスターの組み合わせで、Chromeが起動しない不具合 (解決方法2)
先日投稿したChromeが起動しない不具合への対応について、皆さん解決されているでしょうか。 以前ほど被害が大きくないのか、Twitterでもそこまで投稿数が多くないですが、やはり月曜になって新たに起動できなくなった人が […]
[TypeScript] 文字列置き換え~replaceAllの代わり
TypeScriptで文字列置き換えreplaceAllを記載するとエラーになります。 Property ‘replaceAll’ does not exist Chromeの開発コンソールではエラーにならずに実行できる […]