プロジェクトファシリテーションとは
「プロジェクトファシリテーション」
あまり聞かない言葉です。
オブジェクト倶楽部のサイトで紹介されています。
プロジェクトマネジメントと比較されていますが、
プロジェクトマネジメントがいかにプロジェクトをしっかり管理するかということが重要視されているのに対して、
プロジェクトファシリテーションでは、プロジェクトメンバー各自の能力をいかに引き出して、
かつメンバー同士が円滑に作業を進められるかを重要視しています。
結果的にプロジェクトが円滑に進むと言うことのようです。
昨今有名(?!)な、アジャイル開発でも同じようなことが掲げられています。
プロジェクトファシリテーションでは、プロジェクトが成功することは大前提。
かつ「エンジニアとして人生の時間の質」を高めることも目標としています。
”人生の時間の質”… とても大事なことだと思います。
ビジネスとは関係がありませんが、人生のうちの大半を仕事に捧げている私たちにとって、
その質がどの程度であるかは大変重要です。
人生の時間の質を高めることの出来るプロジェクトファシリテーションという考え方。
是非実践したいところです。
この記事は大変有用なものですので是非読んでみてください。
「毎日15分の朝会を実施する。」など簡単にやれそうなことですが、
タイトなプロジェクトを進める中で、これらを実践するのはなかなか難しいことです。
以前携わったプロジェクトでも朝会をやっていましたが、毎日30分以上かかり時には中止したり、
論点が外れてしまったりして、だらだらとした雰囲気になってしまい、効果は上がりませんでした。
実現にはリーダーの強い意志とメンバーからの高い信頼度が必要です。
難しいですが、うまく運用できれば、よいことは間違いないです。
== ランキングに参加しています。ぜひクリックお願いします ==
[Flex] NumericStepperのテキスト欄を手入力不可にする DB2コマンドをバッチ処理させるには