IT
Edge(Chrome)でPDFが表示できない場合
EdgeやChromeにPDFファイルをドラッグしてもPDFが表示されないことがあります。 ファイルをドラッグしてもタイトル無題のままで真っ白な画面のままになります。 「対応方法」 設定→Cookieとサ […]
Outlookでのイベントと予定の違いは?
前から気になっていたので調べました。 普段使用するのは「予定」だと思います。 日時を指定して作業や打ち合わせなどの予定を登録して管理します。 今まで使ったことないのですが、「イベント」とは日だけを指定する […]
Eclipseのソースコメントが文字化けする
Eclipseでソースを開いたときに、日本語全体ではなく、コメントの一部のみが文字化けすることがあります。 全体ではなく、一部が四角に?の文字になります。 文字コードがおかしいのかと思っていましたが、変更しても変わらず。 […]
Edgeが起動するときにページの復元確認を表示させないようにする
Edgeが起動した状態でPCを終了すると、次にPCを起動してEdgeを起動した際、右上に確認ダイアログが表示されます。 人によるかもしれませんが、たいてい復元する必要はなく×で閉じることになります。 この操作を毎日やるの […]
Adobe ReaderでPDFを開いたときに、文書の読み上げ準備が勝手に始まるのを止める
いつからか、Adobe Readerを開くと以下のようなダイアログが全面に表示されるようになりました。 起動するたびに表示されます。ページ数が多いと結構な時間がかかります。 Adobeサポートページによると、止める方法は […]
GoogleChrome94とウイルスバスターの組み合わせで、Chromeが起動しない不具合 (解決方法)
Chromeのバージョンアップのたびにこの問題が発生していますが 、今回のバージョン94においても、バージョンアップ後、Chromeが起動しなくなるという問題が発生しているようです。 2021/09/24頃から、バージョ […]
[Python] 添付ファイル付きメールを送信する
Pythonを使って、添付ファイル付きのメールを送信するプログラム例です。 この例では、Office365のメールで送信する記述となっており、Gmailなど他のメールサーバの場合は若干設定が異なると思います。 ■mail […]
シングルサインオンとフェデレーションの違い
シングルサインオンとは、複数のサービスの認証を連携して、1回認証すればそれぞれのサービスにアクセスできるようにするものです。 これと同様の意味としてフェデレーションという言葉が使われることがあります。 こ […]
Google chrome CPU使用率高すぎ問題
Google Chromeはとても高性能なブラウザですが、結構パソコンに負荷をかけてくれます。 環境によって違うと思いますが、私のPCだと常に30%以上使用している感じです。 基本的にはChromeの動作に必要な動きだと […]
freeeがパスワード付zipファイルの受信を禁止!!
freee、メールによるパスワード付きファイルの受信を廃止 | プレスリリース | corp.freee.co.jp 早速やってくれましたね 影響力のある会社がどんどん推し進めてほしいです。 受信メールにパスワード付のフ […]